趣味で考え方が変わった

どうも浅野です。
前回入社のきっかけについて記述させていただきました。
その中の趣味について語ります。

僕の趣味はYouTube配信です。
主にゲーム配信などが多いのですが、
すごく楽しくやってます!

今まで自分は趣味とかもなかったんです。
なので仕事が終わったら友人に会いに行って遊ぶ、ご飯を食べに行く。
それくらいしか楽しみがありませんでした。

やりたい仕事もない
人生って何が楽しいんだろ?
なんで生きてるんだろ?
と見えない未来について考えても何も出てこず
人間て何が楽しんだろう、とか思ったりしたことがありました。

そこでいつも通り仕事帰りに友人へ連絡し
友人はパチンコが好きで遊びに行く度そこへ行き時間はとける始末…
でもやりたいことがないからそれくらいしか楽しむこと無かったんですよね。

でもそこへ他の友人がゲームに誘ってくれたんです。
そこで友人のネッ友?(ネットの中の離れた友達)ゲーム友達?と遊びました。
すごく楽しかったんです!
自分は人と仲良くなることが得意だったので。
そこでゲーム友達が沢山増え、確信したんです。
自分は
人が好きなんだな〜
相手も好いてくれるな〜
とか思い自意識過剰かもしれませんが笑
人と仲良くなる事に自信が持てたのと同時に自分は人が好きなんだと確信がもてました。

そこへそのゲームに誘ってくれた友人がゲーム配信をしてたんです、色んな人が見に来て、そして時たまそのリスナー(配信を見てる人)とゲームをしたり、自分の好きなゲームを見てもらったりしてるのを見て、面白そうだなと思ったんです。

自分もゲーム配信を始めてみました!
そしたら色んな人が見に来てそのゲームにお互い共感したりゲームをしたり語り合ったりしてすごく楽しかったんです!

その後友人とはパチンコもしなくなって
パチンコ以外なら行くよと返すようになりました。
いつもならやりたい事もなく、なんでもいいよ精神だったんで、基本YESマンだったんですよね。
でも趣味にハマって断れるようになりました!!

そして趣味の方で
見てる人を楽しませる。
自分のチャンネルの登録者数を増やす
企画を考える等
やりたいことが見つからなかった自分が沢山のことを考えるようになってあれもしたいこれもしたい!と思えるようになったんです。
このお陰で視野が広がったと言うべきでしょうか?

不思議ですあんなに
自分のやりたい事ない
人生何が面白いんだろ?
なんで生きてるんだろとか思ってたのに
この趣味ができたことにより考え方が変わり、
今ではやりたいと思ったことはすぐやりたい!と思えるようになりました。

きっとそれは他のことにも言えて、
自分の家族のために働く人
自分のために生きてる人
自分の夢を叶えるために頑張ってる人
人それぞれ思い方は違うけどそれが生きる意味になってるのかなと思います。
その為には
お金も必要だし
時間も必要だし
息抜きも必要
どれもかけてはいけない気がしますね。

考え方は人それぞれの価値観だと思いました。

自分も今後は
やりたい事をやり楽しみまくって
その為に色んなことに挑戦して
自分のこれからの人生を楽しんで行きたい!!

僕の考えを大きく変えた趣味でした!

長文失礼しました!!見ていただいてありがとうございます!
浅野